「オーロラが見られるかどうかは運次第」とよく言われますが、せっかくオーロラ旅行に行くなら、少しでも見られる確率を上げたいと思いませんか?
そんなときに役立つのが「オーロラ予報アプリ」。
近年では、宇宙天気データや太陽風の観測値なども、スマホで簡単にチェックできる時代になりました。
とはいえ──
「Kp指数?磁気嵐?なんだかむずかしそう…」
「専門用語が多くて、どう判断すればいいの?」
そんなふうに感じる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、初心者でも簡単に使える無料のオーロラ予報アプリを厳選してご紹介します。
各アプリの特徴や、おすすめポイントもまとめているので、旅行前のチェックにもぴったりです。
スマホ片手にチャンスを見逃さず、幻想的なオーロラとの出会いを楽しんでくださいね!
Space Weather Live
まずご紹介するのは、オーロラの強さ(Kp指数)を予測してくれるアプリ「Space Weather Live」。
以前ご紹介したウェブ版(関連記事はこちら)と同じ情報が、スマホでも手軽にチェックできます。
ホーム画面には、現在のKp指数と3日間の予報が表示され、サッと確認できて便利です。
「Auroral activity」の項目、「Aurora forecast」では、3日先まで3時間ごとのKp指数をチェックできます。

Kp-index(Kp指数)は、“Planetary K-index(惑星K指数)”の略で、地球全体の平均的な磁気の強さ(=オーロラの活動度)を示す指標です。
このKp指数とは別に、緯度ごとの「K値」という指標もあります。
これは磁気緯度によって分類されていて、高緯度・中緯度・低緯度の3つに分けられています。
緯度ごとのK値の目安
- 高緯度(High latitude):磁気緯度60度以上
- 中緯度(Middle latitude):磁気緯度50〜60度
北欧、アラスカ、カナダなど、人気のオーロラスポットは、ほとんどが高緯度にあたります。
なお、こちらのウェブサイトでは自分の「地理座標(緯度・経度)」を入力すると、磁気緯度に変換することができます。

このアプリでは、最大27日先までのKp指数の長期予報と月齢情報もチェック可能。

「Auroral activity」の項目、「Auroral oval」では、約60分後にオーロラが現れそうな地域を地図上で予測表示してくれます。
ここで表示される緑色の帯(オーロラオーバル)は、オーロラの活動度によって形が変わります。
- 活動が弱い…帯が細く、出現エリアも狭い
- 活動が強い…帯が広がり、普段見られない地域にもチャンスが!
マップを拡大すると、現在の天気や雲量、オーロラ出現率なども見ることができます。


画面右上の⚠マークからは、太陽活動やオーロラアラートなどもチェック可能。

通知設定をONにすれば、オーロラ出現のチャンスをプッシュ通知でお知らせしてくれます。

※アプリ内の時刻は「協定世界時(UTC)」で表示されるので、滞在地との時差に注意してくださいね。
このアプリは、シンプルにKp指数をチェックしたい人にも、じっくり学びながら観測したい人にもぴったり!
まさに、初心者と中級者の“橋渡し”をしてくれるアプリです。

My Aurora Forecast & Alert
視覚的にもわかりやすく、オーロラ予報に必要な情報をしっかりカバーしてくれるアプリ、「My Aurora Forecast & Alert」。
アプリを開くと、まず画面の一番上に「現在のKp指数(オーロラの強さ)」が表示されます。
この表示をタップすると、現在地の位置情報を設定することも可能。
旅先でも、「今いる場所でオーロラが見えるかどうか?」をすぐにチェックできる便利な機能です。

「Aurora Map」では、いま現在オーロラが現れる可能性があるエリアを地図上で確認できます。
色分けによって確率が示されており、直感的にも見やすくなっています。
- グレー 1~9%(かなり低め)
- 緑 10~29%(少しチャンスあり)
- オレンジ 30~49%(けっこう期待できる)
- 赤 50%以上(チャンス大!)
オレンジや赤のエリアは、オーロラが出る確率が高いサインです。

地図右上の「衛星マーク」をタップすると、1時間後の「オーロラオーバル(出現予測帯)」も表示できます。
リアルタイムと未来予測、どちらも見られるのがうれしいポイントです。

最近追加された新機能「ライブカメラ」では、現地の空の様子をリアルタイムで確認できるようになりました。
このカメラのおかげで、オーロラが出ているかどうかがひと目でわかります。
天気や雲の様子をチェックしたいときにも便利な機能です。


画面上部のメニュー、左から2つ目のアイコンでは、予報の数値データがまとまっています。
このアプリは特に短期予報に強く、30分先までのオーロラ出現確率が5分単位で見られるほか、10分・3時間ごとのKp指数も確認できます。

太陽活動が活発なときにはアラート通知も届くので、うっかり見逃す心配もありません。

色でオーロラの“見ごろ”を判断できたり、ライブカメラで空模様を確認できたりと、直感的に使える設計が魅力!
「とにかくわかりやすさ重視!」という人には、真っ先におすすめしたいアプリです。

AuroraReach – Aurora Alerts
「AuroraReach」は、フィンランドの企業によって開発された、世界中で使えるオーロラ予報アプリ。
対応都市はなんと約24,000か所にのぼり、北欧はもちろん、カナダやアラスカなどの人気観測地にも対応しています。

「Forecast」の画面では、オーロラが見えるかどうかを判断するための5つの要素をスコア化して表示:
・Kp指数
・雲の量(雲量)
・視程(空気の透明度)
・太陽風の速度
・空の暗さ
これらのデータは、最大4日先まで1時間単位で確認できます。

さらに、現在の気象情報や太陽の高度なども一目でチェックできて便利です。

このアプリの最大の特徴は、ユーザー同士がオーロラの目撃情報を共有できるという点。
「Checkins」のページでは、他のユーザーがリアルタイムで投稿した写真付きのオーロラ目撃情報を見ることができます。
投稿には場所やオーロラの強さなどの情報も添えられているので、“今どこで見えているか”がすぐにわかるのがうれしいポイント。

見たい都市を検索して、右上の🔔ベルアイコンをタップすれば、通知機能もオンにできます。
予報データだけでなく、リアルタイムの目撃情報がチェックできるのが魅力!
現地の様子をサクッと知りたい人におすすめです。


Aurora Forecast 3D
「Aurora Forecast 3D」は、スヴァールバル大学センター(UNIS)が開発した、ちょっとユニークなオーロラ予報アプリ。
最大の特徴は、空のどの方角にオーロラが現れるかをチェックできることです。

ホーム画面は地球儀のようなデザインになっており、緑色の円が「オーロラが出現しそうなエリア(オーロラオーバル)」を示しています。
地球儀をくるくる回しながら、見たい地点をオレンジ色の点で選択すると、画面左上のコンパスにオーロラが見える方角が表示されます。
さらに、空を見上げたときに「どれくらいの範囲にオーロラが広がりそうか」も視覚的にチェック可能。
ただし、ひとつ注意したいのが「現在地の設定」です。
画面上のオレンジのマーカーは手動で動かす仕様になっているため、正確な現在地をピンポイントで合わせるのは少し難しいかもしれません。
そんなときは、左上のメニューから「緯度・経度」を直接入力しておくのがおすすめ。
地球儀上に赤いポイントが表示されるので、視覚的にもわかりやすく、スムーズに活用できますよ。

また、「FCST」のタブではKp指数などのオーロラ強度の予報、「SUN」のタブでは太陽や月の動きも確認できます。


“空のどこに見えるか”がわかる3D地球儀スタイルのユニークなアプリ。
具体的に観測の位置や空の向きを把握したい人にぴったりです。

Norway Lights【ノルウェー】
ノルウェー政府観光局が公式に提供しているオーロラ予報アプリ、「Norway Lights」。
オーロラ観測で人気の12都市について、基本情報や観光のヒントがひとつにまとまっていて、旅の計画にとても役立ちます。


予報のスタイルはとてもシンプルで、「Go」「Try」「Wait」の3段階表示。
オーロラ活動と雲の量から、その都市が観測に適しているかどうかを、ひと目でチェックできます。
予報は3日先まで、3時間ごとの情報が確認可能。
データの種類は多くありませんが、その分とても見やすく、初めての人でも使いやすいのが魅力。
観測当日に細かくチェックするというよりは、旅行前の都市選びやプランニングにぴったりです。
「どの都市がよさそうか比べてみたい」というときに重宝します。
シンプルなオーロラ予報と観光ガイドがセットになった旅行者向けアプリ。
「どの街に行こう?」と迷っている人の旅プランづくりに役立ちます。


まとめ
「オーロラ予報アプリ」といっても、それぞれ特徴がありますね。
ここであらためて、アプリごとのおすすめポイントを目的別に整理してみました。
- Space Weather Live
… 本格的な予報データを見たいときに。
専門的な情報をじっくりチェックしたい人向け。 - My Aurora Forecast & Alert
… シンプル操作&直感的なデザインで、はじめてでも安心して使えます。 - AuroraReach
… 他のユーザーと情報を共有したい、リアルタイムで出現状況を知りたい人に。 - Aurora Forecast 3D
… 空のどの方角にオーロラが出現するかを立体的にイメージしたいときに◎ - Norway Lights
… ノルウェーで観測地を選びたいときに便利。観光情報とあわせてチェックできます。
それぞれ用途が少しずつ違うので、旅のスタイルや目的に合わせて選んでみてください。
お気に入りのアプリを見つけて、最高のオーロラ体験ができますように!