オーロラ観測をもっと身近に!無料の予報アプリおすすめ5選

オーロラ

「オーロラは運次第」とよく言われます。
実際、天気が良くても出ない日もあれば、突然ふわっと空に広がることもあって、読めないからこそ魅力的。

でもせっかく遠くまで足を運ぶなら、「できるだけ見たい!」と思うのが本音ですよね。
そこで頼りになるのがオーロラ予報アプリです。

最近は専門家が使う宇宙天気データもスマホで気軽にチェックできるようになりました。
とはいえ、Kp指数だの太陽風だのと専門用語が並ぶと「難しそう…」と感じる方も多いはず。

この記事では、初心者でも操作が簡単でわかりやすい無料アプリを5つ紹介します。
特徴や便利なポイントをまとめたので、旅行前の下調べにも役立ちますよ。

アプリを味方にして、オーロラとの出会いを少しでも確実にしてみましょう。

Space Weather Live|本格データをシンプルにチェック

✅どんなアプリ?

宇宙天気サイトで有名な「Space Weather Live」のアプリ版。
Kp指数を中心に、オーロラが出やすいかどうかを簡単にチェックできるのが魅力です。

🌟おすすめポイント

  • 現在のKp指数と3日間の予報をサッと確認できる
  • 「オーロラオーバル」で今どこで出ているかを地図で見られる
  • 通知をONにすればオーロラ出現のチャンスをプッシュ通知でお知らせ

📝オーロラ予報でよく出る3つの用語

アプリを使う前に、最低限これだけ知っておけばOK。

Kp指数 … オーロラの強さを示す数値(0~9まで。4以上でチャンス大)
磁気緯度 … オーロラが出るかどうかに関わる“地磁気上の緯度”
オーロラオーバル … 「いまオーロラが出ている可能性のある範囲」を示した帯

この3つを頭に入れておけば、アプリの画面を見たときにスッと理解できます。

使い方① Kp指数でチャンスを見極める

ホーム画面には、現在のKp指数と3日間の予報が表示されます。
「Auroral activity」の「Aurora forecast」タブを開けば、3時間ごとの予測も見られるので、旅行中はここをよくチェックしましょう。

Space Weather Live、アプリホーム画面
💡補足:Kp指数とは?

Kp指数は地磁気の活動レベル(=オーロラの強さ)を示す数値です。
0〜9までのスケールで表され、数値が大きいほどオーロラが出やすくなります。

  • Kp値 0~3:穏やかな太陽活動(オーロラの可能性は低め)
  • Kp値 4以上:活発な太陽活動(オーロラが出やすい)

実際は 0, 0+, 1-, 1, 1+ など、細かく28段階に分かれていますが、旅行者は「4以上ならチャンス大!」と覚えておけばOK。

Kp指数グラフ

✅Kp指数とK値の違い

  • Kp指数 … “Planetary K-index(惑星K指数)” の略。地球全体の平均的な磁気の強さを示す。
  • K値 … 観測地点の「磁気緯度」に基づく数値。地域ごとの違いを反映する。

✅磁気緯度とは?

地球には「北極点・南極点」といった“地理的な極”がありますが、実は「磁極(北磁極・南磁極)」は少しズレています。
オーロラの出現に関しては、地理的な緯度よりも磁気緯度のほうが重要
オーロラベルト(オーロラが一番よく見られるエリア)の中心も、この磁気北極を基準にしています。
そのため、地図上で「北極点から少し外れた帯」にオーロラベルトがあるのです。

地磁気北極と北極点の位置

✅K値の目安

  • 高緯度(High latitude):磁気緯度60度以上
  • 中緯度(Middle latitude):磁気緯度50〜60度

北欧、アラスカ、カナダなどの人気オーロラスポットは、ほとんどが「高緯度」にあたります。

自分の観測地がどの磁気緯度に当たるかは、地理座標(緯度・経度)を入力して変換できる[専用のサイト]があります。

このアプリでは、最大27日先までのKp指数の長期予報と月齢情報も確認できます。

Kp指数長期予報グラフ

使い方② オーロラオーバルで現在の状況をつかむ

「Auroral activity」の「Auroral oval」では、60分後にオーロラが出現しそうな範囲を地図上で予測表示。

緑の帯がオーロラオーバルで、活動が強いほど広がります。

  • 活動が弱い → 帯が細く、出現エリアが狭い
  • 活動が強い → 帯が広がり、普段見られない地域にもチャンスが!

マップを拡大すると、現在の天気や雲量、オーロラ出現率なども見ることができます。

オーロラオーバル発生エリア
オーロラオーバル拡大図
💡補足:オーロラオーバルとベルト
  • オーロラオーバル … いま出ている可能性がある範囲(=予報)
  • オーロラベルト … 長期的に出やすいエリア(=統計)

旅行前の計画はオーロラベルト、現地ではオーロラオーバルを見ると◎

使い方③ 通知設定で見逃し防止

画面右上の⚠マークでは、太陽活動やオーロラアラートなどもチェック可能です。

オーロラアラート

「⚙Settings」から通知設定をONにすれば、オーロラ出現のチャンスをスマホが教えてくれます。

オーロラアラートのプッシュ通知

※表示時刻は「協定世界時(UTC)」なので、滞在地との時差には注意!

こんな人におすすめ

✅「まずはKp指数を押さえたい」という初心者
✅「予報を少し深掘りして理解したい」中級者
✅シンプルさと情報量のバランスを重視する人

幅広い層に役立つ定番アプリです。

SpaceWeatherLive
SpaceWeatherLive
posted withアプリーチ

My Aurora Forecast & Alert|見やすいデザインで初心者に安心

✅どんなアプリ?

シンプルさと見やすさが特徴のオーロラアプリ。
Kp指数や予報データに加え、色分けされた地図やライブカメラで「今オーロラが見えるか」をすぐに確認できます。

🌟おすすめポイント

  • 現在地での出現確率をワンタップで確認できる
  • 色分けマップで出現確率を一目で把握できる
  • ライブカメラで現地の空の様子をチェックできる
  • 30分先までの超短期予報+通知アラートで見逃しを防げる

使い方① 現在地でのオーロラ状況を確認する

My Aurora Forecast、アプリホーム画面

アプリを開くと、画面上部に「現在のKp指数(オーロラの強さ)」が表示されます。

この表示をタップすると位置情報を設定できるので、旅先でも「今ここで見えるか?」をすぐに確認できます。

使い方② マップで出現確率をチェックする

オーロラマップ

「Aurora Map」では、現在のオーロラ出現確率が地図に色分けされて表示されます。

  • グレー:1~9%(かなり低め)
  • 緑:10~29%(少しチャンスあり)
  • オレンジ:30~49%(けっこう期待できる)
  • 赤:50%以上(チャンス大!)

地図右上の「衛星マーク」をタップすれば、1時間後のオーロラオーバルも確認可能。

「今」と「ちょっと先」の両方が見てすぐ判断できるのが便利です。

オーロラオーバル60分後

使い方③ ライブカメラで現地の空模様を見る

オーロラライブカメラ(スウェーデン)
オーロラライブカメラ(ノルウェー)

新機能の「ライブカメラ」では、現地の空模様をリアルタイム映像で見ることができます。

オーロラが出ているかどうかをその場で確認できるのはもちろん、雲の広がりや天気の様子を知るのにも役立ちます。

外に行かなくても空の様子をのぞけるのは、ちょっとうれしいポイントです。

使い方④ 短期予報&通知でチャンスを逃さない

オーロラ短期予報グラフ

このアプリは特に短期予報に強く、30分先までのオーロラ出現確率を5分ごとにチェック可能。

さらに、太陽活動が活発なときにはアラート通知も届くので、見逃しを防げます。

オーロラアラート通知
こんな人におすすめ

✅とにかくわかりやすさ重視!
✅色や地図で確率を一目で確認したい
✅現地の空の様子をすぐにチェックしたい

初心者でも安心して使える定番オーロラアプリです。

My Aurora Forecast & Alerts
My Aurora Forecast & Alerts
posted withアプリーチ

AuroraReach – Aurora Alerts|リアルタイムの目撃情報をシェア

✅どんなアプリ?

フィンランドの企業が開発した、世界中で使えるオーロラ予報アプリ。
対応都市は約24,000か所にのぼり、北欧・アラスカ・カナダなど人気の観測地もしっかりカバー。
旅行先がどこでも、安心して予報をチェックできます。

🌟おすすめポイント

  • 5つの要素をスコア化して予報
  • 最大4日先まで1時間単位の詳細予報が見られる
  • ユーザーの目撃情報(写真付き)をリアルタイムで共有
  • 好きな都市を登録すれば通知でオーロラ出現をお知らせ

使い方① 5つの指標でオーロラ予報をチェックする

アプリのホーム画面

「Forecast」画面では、オーロラ観測に必要な5つの要素がスコア化されて表示されます。

✔ Kp指数
✔ 雲の量(雲量)
✔ 視程(空気の透明度)
✔ 太陽風の速度
✔ 空の暗さ

これらのデータは、最大4日先まで1時間単位で確認可能。
数値とあわせてグラフ表示もあるので、「どの時間帯にチャンスが高まるか」をイメージしやすいのが便利です。

オーロラの出現条件グラフ

さらに、現在の気象情報や太陽の高度も一目で確認できます。

気象情報と太陽高度

使い方② 目撃情報でリアルな状況を知る

「Checkins」ページでは、ユーザーが投稿したリアルタイムの目撃情報を写真つきでチェック可能。

投稿には場所やオーロラの強さなどの情報も添えられているので、“今どこで見えているか”がすぐにわかるのがうれしいポイント。

「どこかで見えているなら移動してみよう!」といった判断にも役立ちます。

目撃情報ページ

使い方③ 都市を登録して通知を受け取る

見たい都市を検索して、右上の🔔ベルアイコンをタップすれば、オーロラ出現の通知をオンにできます。

都市の概要ページ
こんな人におすすめ

✅数値データでじっくり予報を見たい
✅リアルな目撃情報もあわせてチェックしたい
✅旅行先を登録して通知でチャンスを逃したくない

予報データと現地の生情報、両方をカバーできるアプリです。

AuroraReach
AuroraReach
無料
posted withアプリーチ

Aurora Forecast 3D|空での位置がわかるユニークな予報

✅どんなアプリ?

スヴァールバル大学センター(UNIS)が開発したユニークな予報アプリ。
最大の特徴は、オーロラが空のどの方角に現れるかを3D地球儀でチェックできる点です。

🌟おすすめポイント

  • 3D地球儀上でオーロラオーバル(出現範囲)を確認できる
  • 選択した地点からオーロラの方角や広がりを表示
  • 緯度・経度を直接入力して正確な観測地点を設定可能
  • 予報データ(Kp指数など)や太陽・月の動きもチェックできる

使い方① 3D地球儀で出現範囲を確認する

Aurora Forecast 3D、アプリホーム画面

ホーム画面は地球儀のデザイン。
緑色の円が「オーロラオーバル」を示しており、出現が期待できるエリアをひと目で確認できます。

画面下の時間バーを動かせば、少し先の予測もチェック可能です。

使い方② 方角と広がりを把握する

オレンジ色の点で地点を選択すると、画面左上のコンパスにオーロラが見える方角が表示されます。
「空のどこを見ればいいか?」がわかるのがこのアプリの魅力。

さらに、空を見上げたときに「どれくらいの範囲にオーロラが広がりそうか」も確認できます。

使い方③ 現在地を正確に設定する

注意点は、現在地マーカーが手動操作であること。
ピンポイントで合わせにくい場合は、左上のメニューから緯度・経度を入力すると便利です。

赤いポイントが地球儀に表示されるので、視覚的にも正確に把握できます。

位置情報の設定

使い方④ 予報と天体情報をチェックする

「FCST」タブではKp指数などの予報データを、「SUN」タブでは太陽や月の動きをチェックできます。

観測の計画を立てるときに役立ちます。

Kp指数グラフ
太陽と月の動き
こんな人におすすめ

✅オーロラが空のどの方角に見えるかを知りたい
✅観測地点を正確に設定して使いたい
✅予報と天体情報をまとめて確認したい

“空での位置”までわかるユニークなアプリで、観測をより実践的に楽しみたい人に◎。

Aurora Forecast 3D
Aurora Forecast 3D
posted withアプリーチ

Norway Lights|旅の計画に便利なシンプル予報

✅どんなアプリ?

ノルウェー政府観光局が公式に提供しているオーロラ予報アプリ。
オーロラ観測で人気の12都市の予報と観光情報をまとめてチェックできます。

🌟おすすめポイント

  • 予報が「Go/Try/Wait」の3段階表示でわかりやすい
  • 3日先まで、3時間ごとの予報を確認できる
  • オーロラ予報だけでなく観光ガイドも収録
  • 旅行前の都市選びやプランニングに便利

使い方① 都市ごとの予報で可能性をチェックする

トロムソのオーロラ予報
3時間ごとのオーロラ予報

アプリを開くと、ノルウェーの主要12都市から選択できます。

都市ごとに、オーロラ活動と雲量をもとにした予報が表示され、「Go(見られる可能性高い)」「Try(チャンスあり)」「Wait(待ったほうがいい)」の3段階で示されます。

使い方② 旅行計画に活用する

細かい観測当日のチェックというよりも、旅行前の下調べに便利なアプリです。
「どの都市に行くのが良さそうか?」を比べたいときや、観光プランづくりに役立ちます。

オーロラ鑑賞都市の概要
こんな人におすすめ

✅どの都市でオーロラを見るか決めたい
✅予報はシンプルで見やすい方がいい
✅オーロラと一緒に観光情報も知りたい

オーロラ予報と観光ガイドを一度に確認できる、旅の計画に心強いアプリです。

Norway Lights
Norway Lights
posted withアプリーチ

まとめ|目的に合わせてアプリを選ぼう

「オーロラ予報アプリ」といっても、それぞれに特徴があります。
ここであらためて、目的別に整理してみました。

目的別・おすすめオーロラアプリ
  • Space Weather Live
    … 本格的な予報データを見たいときに。
    専門的な情報をし初めてチェックしたい人向け。
  • My Aurora Forecast & Alert
    … 操作が簡単でデザインも見やすい。初めてでも安心して使える定番アプリ。
  • AuroraReach
    … ユーザー同士で目撃情報を共有したい人に。リアルタイムで状況を把握できるのが強み。
  • Aurora Forecast 3D
    … オーロラが空のどの方角に出るかをイメージしたい人に。観測の実践に役立つユニークな視点。
  • Norway Lights
    … ノルウェー旅行で都市選びに迷ったときに便利。観光情報とあわせてチェックできる旅行者向けアプリ。

それぞれのアプリには違った強みがあるので、旅のスタイルや目的に合わせて選んでみてください。
お気に入りのアプリを味方につけて、忘れられないオーロラ体験を楽しんでくださいね。